正解は右から2番目です。いや、それはひょっとしたら松田選手と間違えてるかもしれません。

 

土曜8時になりました。

今週のアルマーニエクスチェンジのブログは田中の担当です。

よろしくどうぞ。

 

ラグビーのワールドカップ、皆さん見てますか?

田中としましては、深夜から早朝の時間帯ということもあり全く見ていません。

 

ですが、サモアに日本が勝ったことにより、決勝トーナメント出場が最終戦のアルゼンチン戦にかかってきています。

アルゼンチン戦は日本時間で10/8(日)の20時キックオフなので余裕で見れます。

 

ここで日本代表の決勝トーナメントの出場条件をおさらいしておきましょう。

勝利。

 

これです。

勝てば間違いなく出場なのでこれしかありますまい。

 

ぶっちゃけ、アルゼンチン対チリ戦がこれからなので(9/29現在)わかりかねる状況ではあります。

ゼンチンは世界ランク的には日本より上ですし強豪ですが、なんとか予選リーグ突破に期待したいところです。

 

田中としては、どちらかというとベテランに頑張ってほしい気持ちがあるので、

 

 

メンバー、スタッフ全員を応援していますが、とりわけこの5選手に期待しています。

 

稲垣さん、リーチさん、写真はないですが堀江さんなんかは、ワールドカップに関しては今回がラストになる可能性もあります。

そういう状況も踏まえて悔いのない大会にして欲しいなという気持ちです。

 

プレーの面ではキッカーの松田さん。

今大会、16本中15本成功で成功率94%という驚異的な数字を残していますが、競った試合こそコンバージョンのミスは命取りになりかねない部分ありますのでね。

期待したいと思います。

 

ラグビー、ワールドカップでこんなに盛り上がるのにそれ以外ではあまり…という感じありません?

これ、田中的分析なんですが、マンガじゃないかと思うんですよね。

 

ラグビー漫画、調べてみたんですが、田中の勉強不足でわかるものがありませんでした。

 

 

サッカーなら「キャプテン翼」

田中の小学生時代では「がんばれキッカーズ」

 

 

 

「ボールはともだち」

とは翼君史上1番の名言ですし、オーバーヘッドは男子は砂場でみんな練習したもんです。

 

リフティングも小6で最早永久(とわ)に出来るようになりました。

 

常にサッカーと人気を二分する野球では田中世代は「タッチ」じゃなかろうかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

見る人が見ればわかる、感動名場面の一部抜粋です。

 

あだち充先生の作品はどれもさり気ない感動ポイントが無数に散りばめられてますし、主人公がみんな同じ問題も常に見え隠れしています。

 

 

 

どれが「タッチ」の主人公・上杉達也でしょうか?

ちなみに、これで超初級問題です。

 

 

あ、その人は仲西さんですね。

 

 

 

 

さ、今回はメンズ・レディスともにスーツ特集です。

例によってメンズからスタートです。

 

 

 

珍しくきっちり系のお仕事でも着ていただけるセットアップが出ました。

肩の部分ではパットもないですし、カチっと感もないので若干のカジュアル感はありますが、概ねオンでも着用いただけるかと思います。

 

総裏のセンターベントの2つボタンで、薄いチェック柄がさり気ないおしゃれ感あります。(下の画像参照のこと)

ゴージ位置は気持ち上かな?という感じで、ラペル幅は7.5㎝となっており、こちらは標準的な範囲内でしょうか。

 

ボトムは緩めのテーパードシルエットでダブル仕上げになってますが、おそらくほぼ皆さんお直しになるんじゃないかと思うくらいの長さがあります。

(写真では内側に折り込んでいます)

ですので、ダブルがあまりお好きじゃない方も問題ないかと思います。

 

ダブルをお希望の方はお直しの際に幅やフラップボタンのありなしなどご相談ください。

 

ジャケット  ¥49830

シャツ  ¥16610

パンツ  ¥24090

(ネクタイは田中私物)

 

 

 

 

 
スーツの豆知識を1つ。
 
こちらはセンターベントとご説明しましたが、サイドベンツとセンターベントとどちらをチョイスすべきなのかという部分です。
 
まず名称の違いですが、センター”ベント”とサイド”ベンツ”。
これは単純に単数形と複数形の違いです。
ベントが2つなので複数形でベンツとなります。
じゃあ、センターベントとサイドベンツ、どちらがどうなの?というところですが、センターベントは、スポーティでスタイリッシュな印象になります。
癖がないシンプルな印象にもなりますので、シーンは選びません。
 
体型的には、ヒップが小さい、細めの体型の方向き、と言えるかもしれません。
 
サイドベンツですが、軍服のディテールから誕生した背景があることから、威厳や貫禄のあるクラシカルな印象となります。
ですので、ビジネスシーンにおいては若い方より、充実したキャリアをお持ちの方向きかもしれません。
丈が長めのジャケットだとサイドベンツが多くなると思います。
ポケットに手を入れた際もシルエットが崩れにくいのも特徴の1つと言えます。
体型的には、両サイドに切れ込みが入っていますので、動きやすくがっしり体型の方にはおすすめです。

 

 

 
インナーのシャツですがワイシャツではないので、カラーキーパーはありませんし、襟の高さもさほどありません。
 
ですが、細めのタイでプレーンノットでしたらされても大丈夫だと思います。
 
身頃と袖でストライプが若干切り替わっていますので、デイリーに着られてもお洒落なシャツです。

 

 

 

 

 

 
ニットを挟まれると、小慣れ感と都会っぽさが演出できます。
足元をスニーカーに変えてオフの着こなしとしてもおすすめです。

 

コットンニット  ¥15070

 

 

image

 

さらに、インナーをTシャツ、足元をスニーカーにして完全にデイリーなコーディネートでも対応できますので、オンオフ問わず、様々なシーンで楽しんでいただければと思います。

 

 

続いてレディスです。

 

 

 

 

ワッフル地のスーツになりますので、こちらはビジネスというより七五三や披露宴などにおすすめになります。

 

軽さのあるシンプルなデザインで、アルマーニらしいミディアム丈のデザインは大人カジュアルなスタイルでも合わせていただけます。

 

ジャケット  ¥42460

ボウタイサテンブラウス  ¥25190

パンツ  ¥29700

バック  ¥22000

 

 

 

 

 

 
ボトムはガウチョパンツの形になります。
 
こちらは単品のパンツとしてもデザインがかわいく、カジュアルスタイルでのコーディネートでも活躍します。
スニーカーでもブーツでも相性のいい便利なアイテムです。
 
 
 
image
 
ポリエステル素材の少し長め丈のダブルジャケットは、パンツでもスカートでもこなしてくれます。
 
このコーディネートでは、インナーのハイネックとボトムのニットパンツが実はセットアップになっています。
ジャケットは外してスポーティでカジュアルな着こなしもいいですし、テーラードジャケットではなくブルゾンやデニムジャケットでも好相性です。
 
今回はテーラードジャケットとパンプスでシャープなコーディネートにしています。
 

ジャケット  ¥47960

ニット  ¥18590

ニットパンツ  ¥24090

 
 
 
image
 
image
 
ニットセットアップについては、アクリル50ウール50になってまして、チクチク感は皆無と言っていいレベルだと思いますので、苦手な方も是非お試しいただけたらと思います。
 
薄手のハイネックは冬にかなり重宝するアイテムです。
 
 
こちらはお色違いのブルーになります。

 

 
image
 

 

このシリーズの差し色としてブルーがキーカラーになります。

鮮やかなブルーはインナーとしての差し色で新しさを感じていただると思います。

 

なにげに人気でして、実はあと1点になってます。

まだ日中は暑さが残る日もありますが、是非お早めに。

 

だけん無くなるよって言ったがん

 

て、なるんで。

 

 

ハイネックニット  ¥18590

エコレザーフレアスカート  ¥29700

バック  ¥23100

ブーツ  ¥41140

 

 

 

 

 

 

 
image
 
柔らかなPUレザーのフレアスカートもブルーがアクセントカラーになっています。
かっこつけてPUレザーなんて言いましたが、ポリウレタン樹脂のフェイクレザーのことです。
 
ちなみに、セットアップのブルゾンも作りはあるんですが、セットアップで着るとなかなかの強さになりますのでオーダーせず、このようにニットやジャケットでのコーディネートを提案しています。
 
ブーツは牛革です。
すっきり細く見える筒の高さと安定感があって決まりやすい厚底がポイントのブーツです。

 

 

いつもと少し違って、スーツやジャケットのご紹介でした。

 

着ていただくと匂いのするアイテムばかりですので、是非お試しください。

 

 

 

 

キャプテン翼より、おまけ

 

 

若林君、それは普通に反則です。

 

カルツ君の言うように、そんなのなしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Jcoin使えます。
 
 
image
 
 
 

LINEも是非ご登録ください

 

 
 

 

 

Instagramはこちら! 

 

 

 

 

 

オンラインショッピングはこちら!! 

 

 
 
 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事をキュレーションした人

目次